お得な引っ越し方法 2015
間もなく春です。春になれば、入学、入社、異動など新たな人生の
新たな門出を迎えるべく、引っ越しをする人も多いでしょう。
引っ越しは、なにかとお金がかかる時でもありますから、より
リーズナブルに行いたいもの。そこで、ここではお得な引っ越し
方法を伝授します。
良いタイミングだから断捨離しよう!
引っ越し時は最大の断捨離タイミングであります。例えば、洋服なども3シーズン着ていないようなものは、いつか着ると思っても
きっとそのいつかはきません。マンガなどの本やCDなども同様です。
捨ててしまうのも一つの手ですが、せっかくなので、タダでも
いいやと思いながら、リサイクル業者に出してみましょう。
意外とちょっとした臨時収入になったりしますよ。また、時間が
あれば業者ではなく、ヤフオクなどのネットオークションに出すと
思わぬ高値で取引されることも。
ダンボールは事前に集めておきましょう
引っ越し業者さんから見積もりを依頼前に、ある程度、自分で梱包できるものはしておきましょう。パック料金にダンボールも含まれて
いますが、結構な確率でダンボール足りなくて、追加で料金を請求
されたりします。ですので、事前にホームセンターやスーパーなどに
行くと、無料でダンボールをもらえたりするので、それらを使って、
小物類などこまごましたものは、自分で梱包しておきましょう。
より早く引っ越しの日程を決めよう!
続いて、引っ越し業者の選定です。まず、より安く行う方法で、思いつくのは、友人などに手伝ってもらい自力で行う方法ですが、
正直おすすめはできません。家電やフィギュアなど、壊れやすい
ものは、素人が運ぶと思わぬ悲劇を招きかねませんし、軽トラック
などを借りるにしても、日頃運転している人でもやはり乗用車とは
勝手が違うので、こすったりしてしまうなど、思わぬ出費がたたり、
また友人に飯をおごるなどトータルに考えると、業者のほうが
安かったなんて事にもなり兼ねないからです。
そして引っ越し業者ですが、一括見積サイトを利用する手もありますが、
タウンページを使うのも一つの手です。一括サイトなどに掲載して
いない地元の業者さんなどもいますので、値引き交渉などもしやすい
からです。
日程に関してですが、より早く日程を決めたほうが、値引きできやすい
です。当たり前の話ですが、ピーク時である3月下旬~4月上旬は
わざわざ値下げをしなくともお客さんはたくさんいますので、値下げに
なかなか応じてくれません。ピーク以前、更に平日の真ん中(水曜、
木曜)あたりは、ねらい目ですので、早めに日程を決めましょう。
貴重品や自分で運べるものは持って行こう
引っ越しを完了する日が、初めて新しい住居に行くと言う人は稀だと思います。何度となく、契約後行きますよね。そのような時に、
電車などでも持って行けて、日々は使わないような洋服や雑貨などは
持って行くようにしましょう。より荷物を減らすことで、少しだけ
でも値を下げることができます。
事前準備は時短になります
引っ越し前日までに、家具や家電のレイアウトを決めておく、冷蔵庫の中はカラッポにしておいて電源を切っておく、配線コードなどは、引っ越し後、
何が何のコードか分からなくならないよう色テープなどで区分けをしておく、
洋服などもダンボールに番号を付けておいて、どのシーズンに着るものか、
すぐに分かるようにしておくなど引っ越し後、自分で行う作業が少しでも
減らせるよう(=業者さんに置き場所までしっかり指定できるよう)、
事前準備をしっかり行っておきましょう。
そのちょっとした事前準備が、引っ越し後作業時短につながります。
TIME IS MONEYですから。効率的に引っ越しして、新たな門出を迎えましょう。
いかがでしたでしょうか?ちょっとした工夫で結構お得になったり、時短に
つながったりします。やはり直前になると慌ただしくなってしまうので、
事前準備が大切ですね。
スポンサーリンク